日常生活 ブログトップ
前の10件 | -

SNSの脅威 [日常生活]

Facebookを始め、Instagram, snapshot, twitterなど
SNSはちまたに溢れています。
最近、SNSに少し困ったなと思っています。

ご飯やお出かけをしても
その事をそっちのけで
やたらと写真を撮る人が多いのです。
別に写真を撮ることは
いいのですが、
最終目的がSNSへの写真のアップ
ということで撮っている人が多いのです。
それは国籍関係なく
写真好き(SNSに載せたいだけ?)は
溢れているのです。

そして、最近困るのは、
無断で写真を載せられている事が
多いということです。
別に有名人ではないので
肖像権云々とはいいませんが
先日、ある友人がInstagramで
フォローしたのでそれを見てみると
所々に私の写真が…。(・_・;)
勝手に載せないで欲しいなという
素直な気持ちがこみ上げてきました。
無断で載せないで欲しいと言って
わかってくれる人もいますが
勿論「なんで?」と聞く人もいます。
そういう人とは写真を撮らないように
して対応するしかないなと
思い、写真嫌いな人を装っています。

また学校で働いていると
生徒にInstagramやらFacebookやらを
知られてしまうということもあります。
生徒の年齢にもよりますが
SNSでは基本つながらないようにしています。
というのもこちらもプライバシーがありますし、
生徒にもプライバシーがあると思うのです。
その一線だけは超えてはいけないなと思います。
でも生徒からはフォローのリクエストがきます。

SNSがあることによって、
余計に人間関係が複雑化しているように感じるのは
私だけでしょうか。
必ず見る必要もない写真やつぶやきを
毎日アップして、プライバシーも何も
境界線のない世界が出来つつあるような気がします。
その世界は果てしないストレスが存在するのではないでしょうか。

人間関係は勿論ですが、
SNSを通じた人間関係も考えなければならないと思う今日この頃です。

タグ:ストレス SNS
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1月26日はオーストラリアデー [日常生活]

先月の事ですが、1月26日は祝日でした。
どんな日かというと『オーストラリアデー』という
建国記念日でした。

この日が近づくと
街中にオーストラリアの国旗を良く見かけます。

当日も国旗のデザインの帽子をかぶったり、Tシャツを着たり
国旗を身に着けている人を多く見かけました。[わーい(嬉しい顔)]

建国記念日なので何か特別な事をするのかと周りのオーストラリア人に
聞いてみると、皆口を合わせたように
「ビーチでバーベキューする」[レストラン]と言います。

バーベキューはオーストラリアの文化の一部です。
オーストラリア人はBBQが大好きです。
大きな公園に行くと、BBQ用の鉄板みたいなものが
備え付けられているテーブルがあります。
皆、自分で好きなものを持ってきてBBQを楽しみます。
(これをこちらではBYO<Bring Your Own>と言います。)
それがオーストラリアデーのオーソドックスな過ごし方のようです。

ただシドニーはこの日は午後から雨[雨]でしたので
折角のお祭りモードがトーンダウンしたように感じられました。[もうやだ~(悲しい顔)]

さて、お祭り騒ぎをする一方で「オーストラリアデー」には何もしないと言う人もいます。
この日は、白人がオーストラリアに来た日であって
現地人からすれば土地を奪われた忌まわしい日だという
人は、あえてこの日は静かに過ごしているとのことです。

100年足らずの歴史の国ですが
それでも色んな問題を抱えているのだなと
様々な意見を聞いて思うのでした。

歴史の浅い国でこうなのだから
日本にはもっと根深い複雑な歴史問題が
ありそうだとも思うのでした。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Truck Work(点検工事)の時は、いつも太っ腹? [日常生活]

オーストラリア Victoria州の鉄道事情は、
Sydneyと比べるとちょっと異なります。

私は、Victoria州の田舎に住んでいるのですが、
電車が時間通りに来ないということも
多々あります。
その点Sydneyの電車は、遅れるのを殆ど見たことがありません。

Sydneyでは、週末になると必ずと言っていいほど
どこかでTruck workつまり線路の点検工事が行われています。
自分の住んでいる最寄りの駅がそのTruck Workに当たると
ちょっと面倒だなと思うのですが、
いつもTruck workをしてくれているおかげ(?)で、
電車は遅れていないのかもしれません。

対してVictoria州の田舎では、Truck workを頻繁に
見かけることはありません。

ただ数か月前大きなTruck Workがありました。
1か月くらいかけて工事をしていました。
その期間、電車[電車]は運行していたのですが、
なんと電車賃は全て無料[無料]と言うことになったのです!(゜o゜)
これは驚きです!!!
VictoriaでもICカードが導入されているのですが、
タッチなしで乗車してください!としきりにアナウンス[演劇]が流れます。
(なのに私の友人は間違ってタッチしていましたが・・・。)

そして、Melbourneの駅で下車する際に
改札前にいる駅係員に「○○lineに乗ってきたのですが・・・」
というと自動で改札口を通してくれます。
Melbourneから帰る際も同じことをします。

Truck workで多くの人が不便だと感じていることはわかるのですが、
そんな無料サービスを1か月もやっちゃって大丈夫なの?
と心配してしまう私なのでした。[あせあせ(飛び散る汗)]

そういえばSydneyでTruck workがある際も、バスが代行運行するのですが
これも無料[無料]でした。

割引とかでなく無料にしてくるのは太っ腹なのか。
それとも面倒なだけか。
乗客は嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。(^^;)
コメント(0) 
共通テーマ:旅行

オーストラリアの医療制度 [日常生活]

こちらで病院にかかる際、日本とは少し方法が異なります。
日本ですと、風邪をひけば内科、骨折したら外科などを専門の病院へ
行きますが、オーストラリアではどんな場合でもまず、一般開業医(GP)を
受診しなければなりません。

そして、受診後、それ以上の治療や受診が必要なのであれば
専門医へ紹介状をかいてもらうということになります。

外国で病気をすると、日本にいる以上に不安になることがあります。
受診する際に、上手く英語で自分の症状を言えるかなど…。

そんな不安な状況なのに、GPの面倒くささが一層その不安を掻き立てることにも
なることも日本人にはあるようです。

ある日本人の知人が、GPで受診した際、
専門医を紹介されました。
実際にその専門医に受診すると、
専門医は「これは自分の専門ではない」と言い出し
結局は、また別の専門医に受診してもらう羽目になったそうです。
その場合ですが、また別のGPを一度受診してから
別の専門医への紹介状を書いてもらわないといけないという
事態になったそうです。

薬の処方に関しても少し違うようです。
フィリピン人の友人によると、オーストラリアの病院は抗生物質の入った薬を忌避する
傾向にあるようです。
仕事で出張の多い友人は、どうしても風邪を早く治したいので
抗生物質の薬を処方してくれとGPに頼みましたが、抗生物質は身体に悪いということで
処方箋を書いてくれなかったそうです。
フィリピン人に言わせれば、処方箋すら面倒だとのこと。
フィリピンでは、処方箋なしでも薬局で薬を買えるとのこと。
まぁそれはそれで別の危険があるような気もするのですが…。(^^;)

どこにいても、疲れやストレスから病気をすることは避けられません。
でも国によって医療制度は異なりますので、
病気になる前にしっかり制度を調べておきたいですね。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シドニー交通事情 [日常生活]

シドニーの公共交通機関では、ICカードの導入が進んでいます。
「Opalカード」と言います。
このカードはシドニーの市内の電車・バス・フェリーで使用できます。

このカードの導入を促進しようと
日頃の電車賃などが少し安くなるような特典を打ち出しています。

この特典何だかすごいなと思うので、ご紹介させて頂きたいと思います。
まずは、木曜日までに8回以上乗車すると木曜日以降は運賃が無料になります。
市内から通勤1時間圏内に住んでいる私にとっては
とっても素晴らしい特典なのです。

私は、バス&電車を活用しないと市内へ出ることが出来ません。
片道$10以上かかってしまいます。
それが木曜日以降はなんと無料!
何が何でも木曜日以降はアクティブに活動したいと思ってしまいます。

次にもし木曜日までに8回以上乗車しないという場合ですが、
日曜日は一律$2.50となります。
でも日曜日は、電車やバスの本数は激減するので
外出するには計画を練らないといけないのですが・・・。
上手く計画を練ると$2.50で色々な所へ出かけられます。

そして、Opalカードを使うと通常の運賃も若干安いようです。
以前一度バスで切符を買ったのですが、それは$2.30でした。
でもOpalカードを使うと$2.10でした。

Opalカードとは直接関わりはありませんが、
電車をオフピーク(通勤時間帯以外)に利用すると
通常の運賃よりも少し安くなります。

何だかまんまとシドニー交通局の罠にはまっているような気もするのですが、
ICカードの導入は時代の流れなのかなとも思います。
シドニーに来たらぜひOpalカードを活用して旅行してください。
コメント(0) 
共通テーマ:旅行

素敵なお茶会 [日常生活]

先日、素敵なお茶会に参加してきました。
お茶好きが集まるお茶会で、
中国茶を楽しむという会でした。[わーい(嬉しい顔)]

集合したのは、あるティーサロン。
中国茶を頂ける素敵な所です。

参加したのは10人で、全て女性でした。
まるで女子会に来たようで
お茶が出る前から皆でお喋りを楽しみました。

お茶好きが集まる会とあって
お喋りのネタも
「どんなお茶が好き?」
「お茶を沸かす時は、ミネラルウオーター?それとも水道水?」
「一日お茶を何倍飲む?」
とお茶に関することばかりです。[ぴかぴか(新しい)]

私が日本人と言うことを告げると
話題は、日本茶へ。
「日本人はどんな時にお茶を飲むのか?」
「抹茶は毎日飲んでいるのか?」など
質問が次々と繰り出されます。

私以外の方は、
オーストラリア人が殆どです。
と言っても移民2世の方々が多く、
マレーシア、デンマーク、ポーランド、インドを
ルーツとしている方々でした。

さて、実際のお茶ですが、
3種類の中国茶を順番に楽しませてもらいました。

まずは、「Green tea」緑茶です。
この緑茶はデトックス効果の高い緑茶だそうです。
中国式の小さな湯呑に入れて、頂きます。
お茶は基本5杯まで注がれます。
一杯ごとに香りや味が変化していくのでそれを楽しむのです。

次に出てきたのは、「oolong tea」ウーロン茶です。
活力を与えてくれる効果があるそうです。

最後に出てきたのは、「red tea」台湾のお茶です。
とても香りのいいお茶です。
これで最後にもう一度活力を与えられるそうです。

お茶は、「Tea drunk」という言葉があるように
お茶の成分で気持ちを浄化したり、
豊かな気持ちになったり出来るそうです。

またお茶は、「Meditation」(瞑想)効果もあるそうです。
お茶を作るだけでも
時間がかかりますが、
この待ち時間の間に気持ちを落ち着かせる効果があるようです。

お茶の世界は深いのですね。

日本人でありながら一杯のお茶に
そこまで気を使っているか
お茶の時間を大事にしているか
考え直したいなと思いました。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウォーキングは身近なエクササイズ [日常生活]

オーストラリア人は、スポーツが大好きです。
皆、何らかのスポーツを楽しんでいます。

とても身近なエクササイズと言えば
『ウォーキング』かもしれません。
近くの公園に行くと、歩いている人を沢山見かけます。
今は夏なので、特に日が沈むころ夜7時半頃から9時頃までは
歩いている人が多くいます。

家族で団欒しながら歩く人、
近所の人とお話しながら歩く人、
赤ちゃんをベビーカーに乗せて歩くカップル、
本格的なエクササイズとしてウォーキングしている人、
恋人や友達と電話しながら歩く人、
すれ違う人を見ているだけでも本当に楽しいです。

私はというと、
ウォーキングを少しアレンジした
ノルディックウォーキング[NEW]をしています。

こちらで出会ったエストニア人の方に
教えてもらっています。

初めてレッスンを受けた時に、
ポールの重さが、どっしりと腕にかかったような
気がしました。
一時間のレッスン後、ポールをつけずに
普通に歩いてみると…なんだか違和感が…(・・?
腕がポールを求めているんだ!
とちょっとした直感が心に響きました。
それからというもの週1回のレッスンに
もれなく参加しています。

ポールを使って歩くと、背筋が伸びたような感覚を覚えます。
元々猫背で姿勢矯正したい私にはもってこいの
スポーツです。

また、ポールで地面を押すので、
腕の筋力トレーニングにもなるようです。

私は、ついにポールを購入して
レッスン以外でも
自分で歩くときはなるべくポールを
使っています。

オーストラリアではまだ浸透していない
スポーツなのですが、
私にとっては、とても面白いエクササイズです。
教えてくださったエストニア人に感謝です。
コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

シドニーの公共交通機関 [日常生活]

シドニーの公共交通機関は
電車[電車]・バス[バス]・フェリー[船]があります。

どれもさほど延着することもなく
運行してくれているので
とても便利です。[わーい(嬉しい顔)]

ビクトリア州での
電車の遅れ具合とは大違いですね。

でもこんなサインを見た時は
注意が必要です[exclamation×2]

IMG_3516.jpg

こちらでは、頻繁に路線の工事などが
行われます。
これがあるから電車は遅れないのかも
しれませんね。
(ちなみに、殆ど路線工事を見かけなかったビクトリアの鉄道は、
まさか老朽化で延着しているとかですかね?[ふらふら]

路線工事はこちらでは「Track work(トラックワーク)」と言います。
Track workのある時は、
事前に駅でこのような看板を見かけたり、
構内アナウンスでお知らせしてくれます。

Track workは週末に行われることが多いです。
週末だと利用客も少ないからでしょう。

Track workがあると、その期間はバス[バス]が代行運行してくれます。
でもいつもよりも時間がかかったりするので
どうしても面倒だという先入観が頭から離れません。
でも実際代行運行のバスに乗ってみると
いつもとは違う景色を見られるのでとても新鮮なのですが…。

そして、この年始はなんとバスも運行ルートを変えています。
なぜかというと、
ダウンタウンで最も賑わっているGeorge streetの
一部分で道路工事が行われているからです。

年始は人の動きも少ないので
この時期にと一斉に工事をしているのかも
しれません。

日本では主要幹線道路や鉄道が
工事で数日使用不可といのは
なかなかないことですよね。
日本の技術はやはり凄いのか
それとも、オーストラリアは、技術よりも
メンテナンス重視なのか…。

皆さんもシドニーで公共交通機関を
利用する時は、「Track work」に
気を付けてください。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

シドニーの大晦日 [日常生活]

昨日の大晦日は
シドニーにとってビックイベントの
一日でした。

New Year’s Eve(大晦日)
シドニー湾の色々な所で
花火[ぴかぴか(新しい)]が打ち上げられ
新年を迎えます。

このイベントに向けて
12月下旬から
当日の道路状況
鉄道の運行状況などの
情報を入念にお知らせしてくれます。
皆この日に向けて
花火をどこで見て
どうやって家に帰るかという計画を練り始めます。

私はというと友達の勧めで
Prymontという街の公園から
花火を見ることにしました。
日本人の経験からすると、
大晦日のイベントは人がたくさん集まる所です。
人ごみの中を歩くのは嫌だなぁと
思いながら公園へ向かいました。

でもその公園は本当に見物客が少なかったので
驚きました。
景色もいいし、各場所からあがる花火を一望できる
場所でした。[わーい(嬉しい顔)]

きっと多くの人が詰めかけるだろうと
予測して、友人たちは夕方4時から場所取りしました。
が結果的には、24時近くでも見物客は
そこまで多くありませんでした。

夜9時に一度子供向けの花火が上がります。
この時間になると、もう日もすっかり暮れて
暗くなっていますので花火だけでなく
ハーバーブリッジのイルミネーション[ぴかぴか(新しい)]
街明かりもきれいに見えます。

またこの日は、海から花火を見ようとする人たちで
シドニー湾は夜でも沢山の舟[船]が行き来していました。
舟の明かりを見るのもちょっとした
夜景の楽しみです。
ちなみにこういうクルーズは、かなりお値段が高いそうです。
私は、無料で花火を楽しめました。
大晦日の花火は、ピンキリの楽しみ方があるのです。

さて24時になると最後に大きな花火が
沢山上がり、新年の幕開けをお知らせします。

IMG_3494.jpg

日本ももう年が明けましたね。
皆さまにとって良い年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネットボールとは [日常生活]

オーストラリアに来た頃の日本語の授業で
生徒が、こんなことを言いました。
『明日はネットボールの試合があります。』

…(。´・ω・)?ネットボール??

私がこの言葉に考え込んでいたので
生徒は自分の言った日本語が間違っていたのでは
と言い始めました。

『ネットボールはどんなスポーツですか?』
と生徒に聞き返すと
『え?ネットボール知らないんですか!』(゜o゜)
と驚いています。

いや、知りませんよ。
日本でメジャーなスポーツじゃないし。
日本でネットボールやっている人に会ったことがない。
というような事を言ったら生徒は、驚いたままでした。

日本語の授業をちょっと中断して、
『ネットボールについて教えてください。』と
生徒にお願いしました。
(勿論、日本語で説明してね!というと反応はいまいちでした。(^^;))

さて生徒の説明によると
見た目はバスケットボールと似たようなゲームです。
調べてみるとネットボールはバスケットボールのルールを
基準に改良されたスポーツのようです。
主にイギリス連邦の国で、人気のスポーツということです。

こちらでは、中高生がクラブ(部活)に所属してプレーしています。
そして、またしてもここで生徒から意味不明発言が…。(。´・ω・)?
『ネットボールの練習はしません。』

え?部活なのに練習しないの?
生徒によると、試合をするだけということです。
練習なんてしないそうです。

そもそもこちらには部活と言うものはありません。
あるのですが、一人がずっと同じ部活をするということはありません。
シーズンによって、あるスポーツの部活が
一時期だけ開設されます。
シーズンオフを迎えると部活は解散し、来年のシーズンまで休部となります。
シーズン開幕時期に、毎年部員を募集してチームを作ります。

つまり寄せ集めで毎年出たとこ勝負な試合をしているのね。(・_・;)

それはさておき、
今年もネットボールシーズンには
部活加入者が沢山いました。
ネットボールの人気を改めて確認した私なのでした。(^_^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 日常生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。